DiPAS-Globe Products
取り扱い商品
ディーパスでは、globe RUGNISTAとして、
テイスト別に
・ハイソサエティ/ マーベラス
・クラシックビンテージ
・アブストラクト&コンフォート/ モダン
・カタログ未掲載の定番アイテム
・カタログ外アウトサイド
の5つのシリーズに分類しています。
それぞれ、お好みのテイストから、その詳細ページへのボタンをクリックしていただき、
御覧くださいませ。
Globe RUGNISTA
Vol.36 全アイテム(全厚)一覧
- CV-ZERO (全厚 約 6mm)
- CV-TWO (全厚 約 6mm)
- CV-FIVE (全厚 約 6mm)
- CV-SEVEN (全厚 約 6mm)
- CV-NINE (全厚 約 6mm)
- アイナ (全厚 約14mm)
- アウラ (全厚 約13mm)
- アシェ (全厚 約12mm)
- アバンテ (全厚 約12mm)
- アリス (全厚 約11mm)
- アルザス (全厚 約12mm)
- エーカー (全厚 約 19mm)
- エナン (全厚 約14mm)
- エスパ (全厚 約14mm)
- エミュ (全厚 約 9mm)
- カドリー (全厚 約25mm)
- カリス (全厚 約 9mm)
- カブール (全厚 約13mm)
- カミーユ (全厚 約6mm)
- カンパラ (全厚 約12mm)
- キャメロン (全厚 約 7mm)
- クラシコ (全厚 約 9mm)
- グラン (全厚 約 6mm)
- ケナ (全厚 約12mm)
- ゴンマ (全厚 約14mm)
- ザオラ (全厚 約11mm)
- サラ (全厚 約11mm)
- ジオ (全厚 約10mm)
- シェラサド (全厚 約13mm)
- シェリー (全厚 約 6mm)
- シャリオ (全厚 約10mm)
- ステラ (全厚 約 6mm)
- ストラティ (全厚 約12mm)
- スピンキー (全厚 約12mm)
- セサム (全厚 約11mm)
- ソル (全厚 約14mm)
- ダイヤモンド(全厚 約13mm)
- チェミン (全厚 約25mm)
- チコリ (全厚 約14mm)
- チロル (全厚 約10mm)
- チャールズ (全厚 約13mm)
- テゴラ (全厚 約13mm)
- デュウ (全厚 約14mm)
- トラビス (全厚 約12mm)
- トレス (全厚 約25mm)
- ナスペール (全厚 約11mm)
- ナップ (全厚 約13mm)
- ナズカ (全厚 約25mm)
- ナパ (全厚 約10mm)
- ニックス (全厚 約12mm)
- ネイカ (全厚 約14mm)
- ネシア (全厚 約14mm)
- ネジェ (全厚 約11mm)
- バウム (全厚 約10mm)
- ハロール (全厚 約30mm)
- ヒギンス (全厚 約 7mm)
- ピトラ (全厚 約12mm)
- フォージー (全厚 約12mm)
- プリモ (全厚 約30mm)
- ブリンバン (全厚 約30mm)
- フレディ (全厚 約12mm)
- プロフォンデ(全厚 約35mm)
- ベリー (全厚 約20mm)
- ペンハリガン (全厚 約 7mm)
- ボランジェ (全厚 約 7mm)
- マーレ (全厚 約30mm)
- マライカ (全厚 約13mm)
- マルゴー (全厚 約 9mm)
- マルテ (全厚 約 9mm)
- モンラッシュ (全厚 約 9mm)
- ヤリス (全厚 約 6mm)
- ユーバス (全厚 約 6mm)
- ユアン (全厚 約11mm)
- ユニバース (全厚 約12mm)
- ヨハネス (全厚 約 6mm)
- ラッシー (全厚 約30mm)
- ラックス (全厚 約30mm)
- ラベール (全厚 約30mm)
- ラフォーレ (全厚 約14mm)
- リコ (全厚 約12mm)
- リノッティ (全厚 約 30mm)
- ルフト (全厚 約12mm)
- ルーキス (全厚 約12mm)
- ルーブル (全厚 約12mm)
- ルーミー (全厚 約14mm)
- レジオ (全厚 約 7mm)
- ロイズ (全厚 約14mm)
- ロカ (全厚 約12mm)
- ロンサール (全厚 約12mm)
グレード/テイスト別 Product menu
HIGHSOCIETY・MARVELOUS
・カリス ・ダイヤモンド ・モンラッシュ
・キャメロン ・ナスペール ・ユニバース
・クラシコ ・マルゴー ・ルーブル
・ケナ ・マルテ ・レジオ
CLASSIC VINTAGE
・CV- ZERO ・カミーユ
・CV- TWO ・ ヤリス
・CV- FIVE ・ユーバス
・CV- SEVEN ・ヨハネス
・CV- NINE
ABSTRACT&COMFORT
・アイナ ・ネイカ ・ベリー
・アシェ ・ハロール ・ マーレ
・カドリー ・プリモ ・ラッシー
・ジオ ・ブリンバン ・リノッティ
・トレス ・プロフォンデ ・ルーキス
Vol.36 カタログ未掲載定番品
・アウラ ・シェラサド ・ネシア
・エナン ・セサム ・ピトラ
・エスパ ・チコリ ・ラックス
・エミュ ・ナパ ・ラベール
・シャリオ ・ナップ ・ロイズ
OUTSIDE CATALOG
メーカーの生産終了やカタログのモデルチェンジ等で廃版となり、カタログから外れた定番外の商品。在庫限りとなりますので、在庫の確認などお願い致します。
DiPAS / Globe import carpet に使用されている代表的素材と特徴
Lyocell (リヨセル)
世界で最も環境に優しく(エコ)製法で出来上がった繊維です。
自然や人体に無害で再生利用可能な工法で木質パルプから繊維質を抽出して作られます。
自然の森を伐採することなく、計画・管理された森の木を使用した
純自然由来の植物性繊維です。
素材の表記としてはレーヨンに分類されますが、
従来のビスコースレーヨンとは一線を画し、
繊維質が長く、極細で抜群の滑らかさを誇り、
とても優しい肌触りで宝石の様に輝く光沢があり発色性も豊かです。
さらに、吸湿・放湿性にも優れ、お部屋の湿度に合わせて調整もしてくれます。
最高級繊維と評されるシルク(絹)と、ほぼ、同じ性質なのですが、リヨセルは水気にも強いので、シルクを超えた人にも環境にも
優しい最高の繊維と言えるでしょう。
また、リヨセルは土に埋めておくと分解されて土に還ります。
そして、その土は新しい木を育て森林を元の自然のままに持続する事が可能な、とても環境に優しい繊維なのです。
Modal (モダール)
環境基準に厳しいヨーロッパの国、オーストリアのレンチング・
モダール社が開発した最高級繊維。
古代より森の母と呼ばれる「ブナ」の木を原材料とした、
純自然由来100%の植物性繊維です。
素材の表記としてはレーヨンに分類されますが、
従来のビスコースレーヨンとは一線を画し、
繊維質が長く、極細で抜群の滑らかさを誇り、
とても優しい肌触りで宝石の様に輝く光沢があり発色性も豊かです。
さらに、吸湿・放湿性にも優れ、お部屋の湿度に合わせて調整もしてくれます。
最高級繊維と評されるシルク(絹)と、ほぼ、同じ性質なのですが、モダールは水気にも強いので、シルクを超えた人にも環境にも
優しい最高の繊維と言えるでしょう。
「竹」限定。植物由来の指定外繊維(レーヨン)
「竹」の繊維質を原材料とした、純自然由来100%で
植物性の最新レーヨン。
原材料を繊維質の長い「竹」に限定することにより、
従来の一般的なレーヨンとは一線を画し、発色性に優れ、
抜群の光沢となめらかさがあり、遊び毛も少ないのが特徴です。
性質としてシルク(絹)と、ほぼ同じの為、
水気に対してデリケートなのが、やや弱点でしょうか。
dralon (ドラロン)
ドラロンはドイツのdralon社の特殊技術により開発された
最新の乾式アクリル繊維で、オールシーズン対応の
機能性に優れた素材です。
極細の糸の断面は特異な形状のドッグボーン形
(犬がくわえる骨の様なイメージの形)で、
それにより、優れた吸水速乾性と保温性を発揮、
さらに、さらっとした抜群のなめらかさと
美しい光沢を生み出す高級繊維です。
発色性も豊で綺麗なのも特徴の一つです。
羊毛 (ウール)
保温性に優れ耐久力もあり、形状の復元力があるので
弾力もあってヘタリにくい特性があり、
お部屋の湿度に合わせ、水分を吸収・放出してくれる効果や、
空気中に漂う有害物質を吸着し除去してくれる
天然の空気清浄機能、また、汚れに強く、落とし易いのも
特徴です。
細かく言えば他にもメリットは多く、太古の昔から絨毯に
使われているのも納得です。
ただ、防虫加工が必要なのと、遊び毛が少々出るのが
デメリットでしょうか。
ポリプロピレン
環境ホルモンなどが出ず、安全性が高く加工もしやすい素材の為、ヨーロッパ製カーペットの多くに採用されています。
原着色(糸になる前の原料での着色)なので、
退色や移染がしにくく、1本の長くつながった
フィラメント糸ですから、ムダ毛・遊び毛の類が出ない
衛生的な素材です。
また、水気や汚れにも強く、特に、ヒートセット加工
(特殊熱処理加工)された糸はソフトで肌触りが
良いのが特徴です。
ポリエステル
ポリエステルはシワになりにくく、光沢もあり、コットンにも似た優しい感触です。親水性はなく速乾性に優れ、カビや湿気に強く、衛生的な素材です。縮みや伸び、また、摩擦にも強く、非常に耐久性がありますので、服地やインテリア製品など幅広く使われています。ただ、静電気が起きやすいのがデメリットな点になります。
Q. これって、どういう意味?(カーペット用語)
Q. ノット数 (knots)って?
お店に行くと、ウィルトン織カーペットの
商品説明欄によく表記されている「ノット」。
手織りの絨毯にも使われますが意味は同じです。
これは「結び目」の意味で、ラグの裏側を見ますと粒状の結び織目があるのが分かると思いますが、
1メートル四方の中に、どれだけの織目があるのか?を計る、織密度の単位です。
16万ノットとか50万knots/㎡とか表示されていれば、1㎡あたりに、16万個の織目や50万個の織目があると言う事になります。
数字の大きい方が織目の数が多くて細かくなり、
織目の詰まった高密度な品質と言う事になります。
Q. ポイント (Points)って?
ラグの1メートル四方の表面に、どれだけ毛足の本数があるのか?を表す織密度の単位です。
これも数字の大きい方が表面の毛足の本数が多くて
織目の詰まった高密度な品質と言う目安になります。
ノット数に似ていますが、通常、ウィルトン織の
ラグの場合、裏面に見える一粒一粒の結び(ノット)
から2本の毛足(パイル)が表面に出ます。
その表面に出た毛先を点(ポイント)に見立てて数えたものがポイント数となり、ノット数の2倍となります。裏面に見える結び目を数えたものがノット数
で、表面の毛足の本数を数えたものがポイント数と言う事になります。
Q. パイルって?
カーペットの表面にある、カーペットを構成している毛足の事。
一つの結び(ノット)から2本の毛足が表面に出て、
カーペットを構成していきます。
パイル「長」と言うのは、その毛足の長さを表し、
パイル長 8mmとか10mmとか表記されています。これは結び目の根元からの長さを表し、全厚とは異なります。
ただ、ラグ・カーペットのおおよその厚みを知る事ができ、ほんの1mmの違いでも、その弾力性や踏み心地の良し悪しに、かなり影響します。
毛先が、1本1本、切れているものが多いのですが、その形状をカットパイル、繋がって毛先が
ループ状(輪)に見えるものをループパイル
と呼びます。
Q. オーバーロック(オーバーミシン)って?
カーペットの四方の周囲をかがった(耳かがりとも言う)止め糸の事。
四方の場合もありますし(四方オーバーロック仕様)、左右の2方の場合もあります。
2方の場合、上下(天地とも言う)は平織状に3cmくらい織った部分を裏に折り返して貼り付けています。(天地折り返し仕様)と表現したりします。
折り返し仕様は、仕上がりがスッキリとしていて綺麗に見えますので人気があります。
Q. フリンジ(房)って?
フリンジ(房)の正体は、手織り絨毯の織機に張られた「縦糸」で、絨毯本体から外へ出る部分を束ねて縛り、適度な長さに切り揃えられたものが、最終的にフリンジとなります。ですから、手織り絨毯の多くに見られます。
ヨーロッパ製などのウィルトン織カーペットは、機械織機で織られ、「縦糸」になる糸は「リード糸」と呼ばれます。
リード糸もフリンジになりえますが、
機械織の場合はフリンジとなる部分を残さない仕様で織れますので、フリンジはあまり見られません。
ただ、ウィルトン織でもハイテク織機の登場で、やわらかく、織の細かいモダール絨毯やリヨセル絨毯などの超高級品は、手織り絨毯同様の織り方の為、リード糸を飾り色糸でドゲレ(留め)を作り、短いフリンジの仕様となっている事も多いです。
Q. ヒートセット (加工)って?
カーペットの素材の中で、主に、ポリプロピレン素材の糸を作る際に用いられる特殊熱処理技術です。
超極細のフィラメントに特殊な熱処理を加えながら、何本もの極細フィラメント糸を束ね、
それが1本の細いポリプロピレン糸になる様に
セットする加工技術で、これにより、繊維表面が、とても滑らかになり、糸先も丸くなりますので、
完成品は抜群にソフトな感触となり、静電気なども起こりにくくなります。
さらに、その後の工程で「ねじれ」を加えたり、
ツイスト(強撚糸)させたりして、弾力のある風合いを出したりします。
その「ねじれ」をほぐし、セットされていた糸先が、バラけて、ほぐされた感じになる糸が「フリーゼ糸」(タイプ)になり、クッション性を感じる風合いのカーペットになります。
- 輸入品の為、商品の在庫がなくなる場合がありますのでご了承下さい。
- 在庫の有無に関しては、予めご確認くださいませ。
- 画像の色合いと実際の現品の色合いが多少異なる場合がございます。